カツマタについて
■■ ごあいさつ
私たちカツマタは、明治より続く老舗材木商を母体とし「お客様にとって快適で、完成度の高い住環境を創造し、提供する」ことを基本理念としています。とりわけ、都会で暮らされているお客様にとって大切なもの、安心・安全はもとより、自然の癒しを感じることのできる生活ではないでしょうか。そう考えるカツマタでは、木にこだわり、健康にこだわり、環境にこだわり、安全にこだわった住まいづくりを展開しています。
武蔵野市を中心に車で1時間圏内を施工エリアとし地元に密着し、無垢材・自然素材を駆使しながら、お客様お一人おひとりの住まい方に合ったご提案を行い、皆様に心よりご納得いただける、喜んでいただける家づくりを推進しています。
「顔の見える距離」での家づくりは、建てる時だけでなく、メンテナンス時も迅速に伺えるといういう意味もございます。
家づくりは建てた後からの方が長いお付き合いになります。「カツマタで建ててよかった!」といっていただける、人と環境に優しい住まいをご提供しています。ぜひ、あなたの住まいづくりにカツマタをお役立てください。
- 代表 勝又健吉プロフィール -
生まれも育ちも吉祥寺です。本宿小学校、三中の卒業生です。
その後、高校、大学と進学し、某電機メーカーに勤務した後、株式会社カツマタに入社しました。
それ以来、建築の仕事に携わってきました。
1級建築士、宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーターなどの資格を持っています。

株式会社カツマタ
代表取締役 勝又 健吉
現在のカツマタがあるのは、私どもに家づくりを託していただいたお客様のお蔭と感謝の気持ちでいっぱいです。
カツマタをご信頼いただき、大きな財産を託されたお客様に、ご満足以上のものを感じていただくことこそが私たちの喜びであります。
- これからのカツマタ -
2007年7月、私は先代のあとを継ぎ、代表取締役に就任しました。その時の就任挨拶をご披露いたします。
「これからはお客様に『感動』していただける家づくりをしていきたいと思います。
お引渡しの時だけでなく、10年、20年、30年と長い生活の中で、お引渡しの時の喜びをずっと持ち続けていただけるような家づくりを、
そして『質』と言う意味で、日本を代表するような工務店を目指してまいります。
量には限りがありますが、質には限りがありません。
質が向上することは、すなわちお住まいになるお客様のお喜びが増幅することです。」
今読み直すと、やや力が入っているのが恥ずかしくもありますが、 「感動」していただける家づくりを。量には限界があるが「質」には限界がない 。
私の正直な気持ちであります。これからも「質」を追求し、安心・安全で健康を促進する住まいづくりを展開してまいります。
「注文住宅」とは、お客様の好みや趣向やお考えを形にしていくべきものだと思います。お客様のご要望に対しては、できるだけ可能な最善策を探ります。そうすることで、新しい技術とも出会い、会社としても進化してきました。結果として、素材や材料の魅力を最大限に引き出した住まいを数多く造り上げてきております。