自然素材で高機能住宅 / 杉並区

    white
  • エコ・省エネ
  • 地震に強い
  • 外断熱
  • 子育て・趣味
  • 建て替え
  • 自然素材

  37坪 2階 東京ゼロエミ水準3
  長期優良住宅

基礎外断熱として、床下エアコンを取入れ冬の暖房としています。2階廊下にもエアコンを設置、2階各室と階段吹抜より1階へも空気の循環を行っています。「無垢の家」ならではの清々しい空気がめぐります。耐震等級は3、C値は0.1㎠/㎡以下です。

001 - コピー

開放的な1階共有空間です。玄関ホールからLDKへつながる感じがゆとりと優しい雰囲気を醸し出しています。

2-05 - コピー

LDKと玄関ホールを緩やかに仕切りるアンティークガラスが入った引戸。閉めても、人の気配と明かりを感じることができます。

3-012 - コピー

キッチンからの景色です。八寸桧丸太と青森ヒバの腰壁、クリのフローリングが清浄な空気を感じさせてくれます。

010 - コピー

キッチンが家の中心という配置で、1階で常に家族が感じられる間取りです。階段下有効活用で収納棚を造っています。

5-019 - コピー

階段は桧無垢段板です。吹き抜けになっていて、仕切りも格子を採用しているので明かりも空気もめぐります。

6-023 - コピー

2階ホールと廊下の床は道産ナラです。ナラも広葉樹で硬めの傷がつきにくい材です。天井を吹き抜けにしています。

7-025 - コピー

2階に洗面と洗濯コーナーがあり、対面側には物入や備蓄庫があります。廊下天井には収納式の物干しを施工しました。効率の良い家事動線です。

8-037 - コピー

床が桧の洋室です。来客時を考え、廊下から2方向で出入りできるようにしています。

9-034 - コピー

お部屋の奥側が勾配天井になるため、吹き抜けとし高さをだし空間の広がりをもたらしました。

10-040 - コピー

2階バルコニーに洗濯物を干すことができるように、伸縮物干金物を設置しました。

11-027 - コピー

東側の窓は、夏の日射を防ぐための工夫をしています。
階段下を利用して、物入れとは別にオープンな収納場所を造作しました。

12-032 - コピー

こちらも階段下を利用した本棚・飾り棚を施工しました。棚は杉無垢材の可動棚です。床は桧です。

13-022 - コピー

小屋裏へは固定階段を施工しました。物の出し入れをする際に安心して昇り降りできます。段板はスギ無垢材です。

14-024 - コピー

小屋裏収納です。床は調湿効果の高いスギです。2階廊下・居室・小屋裏の空気循環を考え、空調アシスト機器を設置しています。

15-042-2 - コピー

外観は、屋根はバルバリウム鋼板、外壁はそとん壁です。ビルトインガレージのある無垢の家です。