バリアフリーで回遊式間取りの平屋 / 世田谷区
-
- 30坪以下の家
- B E L S
- エコ・省エネ
- 古材利用
- 地震に強い
- 外断熱
- 平 屋
- 建て替え
- 自然素材
- white
長期優良住宅
平屋の無垢の家です。バリアフリーで回遊式間取りなので動線がスムーズです。さらに適材適所に使われた無垢材・自然素材、HEAT20 G2レベルの断熱性能と気密が日々の生活に安心と安らぎをもたらします。太陽光発電・蓄電池あり。住宅性能:耐震等級3、UA値0.36W/㎡・K、C値0.39㎠/㎡

外壁はそとん壁、屋根はガルバリウム鋼板です。玄関ドアや樋、サッシ枠をブラウンで統一し落ち着きのある上質な佇まいです。

床はナラ、壁天井は漆喰珪藻土の玄関ホールです。玄関に続く廊下、リビング床もナラで統一。ナラ材は堅めの材です。

玄関の物入れは旧宅の障子引戸と欄間を再利用しました。
手洗いコーナーを設置、洗面の周りのタイルは汚れ防止&アクセントカラーです。

下駄箱を造作しました。カウンターは桧、本体と棚は杉で、棚は可動式です。建具扉も杉で造作しています。

対面式キッチンのLDKです。桧八寸角柱と見せ梁が温かみと安心を感じさせてくれます。
内装材の色にあわせてサッシ枠の内色はピュアホワイトです。

ナラ床のリビングにつながる洋室です。床は桧です。引戸を開けるとリビング・廊下と一つになり、明るく解放感のある空間となります。

引戸を閉めると、お客様用のお部屋になります。旧宅からの欄間は、ご家族の思い出を紡いでいきます。

南側に高い建物があるため、日射シミュレーションで陽射しが入るよう建物配置をしています。桧の尺柱と八寸柱が無垢の家の癒しと安心感を演出しています。

キッチン前と横に収納棚を杉で造作しています。カウンターは桧です。キッチン奥に浴室・洗面脱衣室など水廻りを集めています。

キッチン床は水に強いく耐久性の高い栗を採用しています。壁天井は漆喰珪藻土ですが、調理台周りは広めにキッチンパネルをはり伸ばしています。

二つの洋室。今は扉がありませんが、将来的には仕切る予定です。将来の扉・壁設置を考えて施工してあります。

収納力のある物入です。収納内壁天井に調湿効果の高い杉無垢板を使うのはカツマタの標準仕様です。

間取は回遊式です。居室にはほぼ引戸を採用しているので引戸を開けると家全体に風や光が巡ります。こちらの居室からも水廻りに直接行くことができます。

洗面脱衣室です。床は抗菌効果もあり耐水性も高い青森ヒバです。香りに癒されます。
高所用横滑り出し窓で光を取り込んでいます。

トイレの床、腰壁は青森ヒバです。壁天井は漆喰珪藻土です。どちらも消臭効果があります。

リビングの掃き出し窓にウッドデッキをウリンで製作。ベンチも造り、お天気の良い日はくつろぎのセカンドリビングとして楽しめます。多目的に使えるように工夫しました。













